水
尿路結石って痛みが強いし外にだすのも一苦労ですね。尿路結石ができる原因ってなんですか?
尿路結石の原因を知るにはまず結石の成り立ちについて学ぶ必要があるんだ。この成り立ちを学んでから原因そして予防方法についても考えてみよう。
スポンサーリンク


尿路結石の種類

まずは尿路結石についてだけど実は組成によって数種類に分類されるんだ。


【上部(腎臓、尿管)尿路結石[男性]における結石の構成割合】

結石の種類
特徴
割合(%)
カルシウム結石 シュウ酸カルシウム結石、リン酸カルシウム結石および二つの混合結石 92.1
感染結石 主に尿路への細菌感染によってできる。 1.4
尿酸結石 尿酸値が高いとできやすい。 5.5
シスチン結石 肝臓からアミノ酸の一種のシスチンがでてくることで結晶化して結石となる。 0.7
※0.3%はその他

尿路結石の生成する原因

一般的に尿路結石はカルシウム結石が多いんですね。
そうだよ。今回は割合が多いカルシウム結石のシュウ酸カルシウム結石に注目してみるよ。
シュウ酸カルシウム結石はその名のとおりシュウ酸とカルシウムがくっついてできた結石なんだ。普通ならシュウ酸は腸の中でカルシウムとくっついて便と一緒に排出されるよ。

でもシュウ酸の量が多くカルシウムの量が少ないとシュウ酸は血中をとおり尿中に入っていくんだ。そうすると尿中のシュウ酸とカルシウムがくっついてしまいシュウ酸カルシウムの結石ができてしまうんだ。この仕組みを動画で確認してみよう



【尿路結石の生成のしかたとは?】

尿路結石の予防・食事

尿路結石はこのようにしてできていたんですね。尿路結石を予防することはできるんですか?
予防する方法は大きくわけて4つあるよ。1つ1つ見ていこう。
まず1つ目は水分を多くとることだよ。水分を多くとることで尿も多くなるんだ。そうなると結石を作る成分の濃度も薄くなり結石ができずに尿と一緒に排泄されやすくなるよ。目安としては1日2L以上飲むことが理想だよ。

お茶で水分をとる時はシュウ酸の多い玉露や紅茶はなるべく控えるようにしよう。番茶や麦茶、ほうじ茶といったものはシュウ酸が少ないのでオススメだよ。

逆にコーヒーやアルコールシュウ酸が多かったり結石の形成を促す傾向があるので飲むのは控えよう。

次に2つ目の予防法はカルシウムを積極的にとるようにすることだよ。
えっ。カルシウムをたくさんとっていたらよりカルシウム結石ができやすそうな気がするのですが。
たしかに昔はそのような考えがあったよ。だけど今は結石の成り立ちで説明したようにカルシウムをきちんとれば腸でシュウ酸とカルシウムがくっついて便中に排泄されるから結石の予防になることがわかったんだ。
なるほど。ここは勘違いしないように気をつけないといけないですね。
そうだね。カルシウムは牛乳や乳製品、大豆製品、海藻類、小魚などのほか、野菜では春菊や小松菜やなどにも多く含まれているから意識して食べるようにしよう。
そして3つめはシュウ酸の多い食品を控えるようにすることだよ。シュウ酸の多い食品としてホウレン草、タケノコ、チョコレートなどがあるから気を付けないといけないね。

ホウレン草の場合ゆでておひたしなどにするとシュウ酸の量が半分くらいに減らすことができるから覚えておこう。

スポンサーリンク


最後に4つ目は脂肪分の摂取は少なめにすることだよ。脂肪や肉類を多くとると脂肪酸という成分が増えるよ。そうすると腸で本来シュウ酸とくっつくはずだったカルシウムが脂肪酸とくっついてしまい尿中へのシュウ酸の量が増えてしまうんだ。
気を付けることがたくさんありますね。
そうだね。でも今話したことは食生活のことで今日からでも改善することは可能なんだ。他にも軽めの運動をすると、結石が砕けて自然に排泄されやすくなるという報告もあるので適度な運動も心掛けるようにしよう。

また結石は夜に形成されやすいので寝る前に食事をしないことも大切だよ。最後に今までの復習もかねて動画を見てみよう。

生活習慣を改善しないと80~90%が尿路結石を再発するという報告あり。

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。質問、疑問は下のコメント欄にお願いします。(服用の継続可否については担当医に相談してください)
スポンサーリンク