咳は細菌やウイルスを体に入れないように働く大切な生理機能です。
しかしこの機能が過剰に働くと呼吸が苦しくなり体力を消耗します。夜の咳が激しいと になることもあります。
このような咳で苦しんでいる人に処方が検討される薬としてホクナリンテープがあります。
今回はこのホクナリンテープについて説明します。
ホクナリンテープの効果
実際は呼吸困難ほどのひどい咳がでていないくても患者さんの主な症状が咳の場合、ホクナリンテープが処方されることがあります。
大人:ツロブテロールとして2㎎を1日1回を胸部、背部又は上腕部のいずれかに貼付する。
小児:ツロブテロールとして0.5〜3歳未満には0.5 ㎎、3〜9歳未満には1㎎、9歳以上には2㎎を1日1回、胸部、背部又は上腕部のいずれかに貼付する。
基本は上記の年齢に対応して処方する規格を決定します。
しかしメーカーがホクナリンテープの用法用量を年齢における平均体重を目安に設計しているため医師によっては体重を考慮して規格を変更していることもあります。
ホクナリンテープの貼る場所
ホクナリンテープの貼る場所は用法・用量で確認した通り胸部、背部又は上腕部に貼るようにしてください。
貼る場所は胸部、背部又は上腕部のどこに貼っても効き目は同じです。
ホクナリンテープは湿布とは違い貼った所だけ効果がでる薬ではありません。
ホクナリンテープを貼るとまず有効成分であるツロブテロールが皮膚へ吸収されます。
そして皮膚の下にある血管に入り、血液をとおして気管支まで運ばれ気管支を広がります。
なので自分の貼りやすい所に貼ってもらえればいいのですが、小児の場合はホクナリンテープをはがしてしまうことがあるので背中に貼ることをお勧めします。
また貼る時のポイントとして
- 貼る前に貼る場所を乾いたタオル等でよく拭いて、きれいにする
- 貼る際に接着面に指等で触れない
- 貼った後、手のひらでしっかりとまんべんなく約10秒押さえる
ということに注意していただければきれいに貼ることができます。
ホクナリンテープを貼ったままプールやお風呂に入っても問題ありません。もしも心配なら防水加工してある絆創膏などでホクナリンテープを固定してもらうといいと思います。
ホクナリンテープは一度はがれてしまうと皮膚の角質等が粘着面に付着して再度貼ることができません。
1日1回で貼り替えるのが基本ですが貼ってから約12時間経っていれば大部分の有効成分が吸収されているので問題ありません。どうしてもホクナリンテープを嫌がる子供に対しては でも貼っておきましょう。
もし貼ってから数時間しか経っておらず新しいのを再度貼ったとしても飲み薬のホクナリン錠の最高薬物血中濃度を超えなかったという試験結果があります。なので恐らく重大な副作用がでることはないと思います。
ホクナリンテープの副作用
ホクナリンテープにはそこまで大きな副作用はありません。頻度は少ないですが
等が報告されています。ホクナリンテープとジェネリックは成分と成分量はまったく同じです。
しかしホクナリンテープには製材に工夫がされており結晶レジボアシステムを採用しています。これによりホクナリンテープは皮膚の状態によることなく長時間一定量成分を放出することができます。
ほとんど効果が変わらないので基本僕は患者さんに値段が安くなるジェネリックをお勧めしています。しかしホクナリンテープにおいては患者さんがアトピー性皮膚炎やご高齢で皮膚が乾燥している人の場合、先発品のホクナリンテープをお勧めします。
もしジェネリックで副作用がでた時も先発品のホクナリンテープに変更してみるといいですね。